【兄から妹へ!シリーズ】キャッシュレス決済アプリについて~積極的に取り入れてお金の流れを管理する一助に使用

兄から妹へ(初級者向け)
Photo by Limor Zellermayer on Unsplash

まいどー双子とーちゃんです

さてさて、勝手にシリーズ化第3弾です

つみたてNISA → 家計簿管理ときて

流れ的にキャッシュレス決済だなとしました

なんとなくキャッシュレス決済アプリに抵抗があってか

まだ導入していない我が妹

気持ちはわからなくもないです

利便性とお得度を考えるとすぐに導入を検討しても良いと思うので

今日はそこをまとめていこうと思います

特にこだわりがなく今から始めるなら、楽天PayとPayPayの二刀流を勧める

はい、結論から行きます

私がこの状態ですのでおススメするのもありますが

理由としては

お手軽に1.5%還元が受けられる楽天Payをメイン

カバー率と、随時キャンペーン実施時のちょい蜜吸いでPayPayをサブ

据えることで現時点はほぼ問題ないと感じます

他にもつきつめればAmazonPay+JCB Wカードで高還元率狙いとか

d払い+dカードゴールドでドコモ経済圏とか

実際は生活圏や嗜好含めて変わってくるとは思いますので

BestAnswerではないですが

よりBetterであると断言できると思っています

現金払いするくらいなら、便利でお得なキャッシュレス決済を使うというくらいの気持ち

現金払いの代わりと考えて

小規模スタートで良いんじゃないでしょうか

実際私もこの考えで遅ればせながら

2019年頃から使い始めてますので

先行者というわけでもないのです(笑)

その後使い勝手の良さ

時期ごとの還元率の高さを目の当たりにして

使えるときは使う、くらいの感じで使ってます

でもキャッシュレス決済アプリはいろいろ不安だ → まずは1つ少額で試し使いしてみる

便利でお得なのはわかるけど

でもやっぱりセキュリティとか考えると

やっぱり抵抗が…© いらすとや

というのもわかります

アプリとクレカを紐づけるのは嫌だ!ってことであれば

コンビニから入金で現金チャージも可能だし

アプリと銀行口座を紐づけて

デビットカードのようにチャージも可能だし

無理に2つも3つも始めなくても良いでしょう

まずは1つからでも始めてみること

単純な話ですが

同じ1000円の価値の物を

1000円で現金で買うのか、

990円(1%還元として)でアプリで買うのか

この10円の差を得と感じるならば始めれば良いし

たかが10円でセキュリティの方が心配であれば止めておけばいいし

それだけの話です

ただ当然ながら、額が大きくなるほどこの差はどんどん大きくなります

1%以上の効果があることも多々あるので

あまり無視できない状況だということは

頭に置いた上で選択しましょう

キャッシュレス決済アプリの市場状況

実際検索するとこの市場状況については

たくさん記事が出てきます

いわゆるアプリを使用するQRコード決済については

以下、日本経済新聞の記事引用からもわかると思います

各社の加盟店獲得競争や利用客への還元策強化で、20年のQRコード決済額は4.2兆円とクレジットカード(61兆円)、電子マネー(6兆円)に次ぐ3番手であるものの、急激に取扱高が増えている。

PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAY…QR戦国時代 : 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQONA317L10R30C21A8000000/

クレカ、電子マネーに次いで

コロナ禍での影響も相まって急拡大中

国としての後押しも強い状況です

国の意向を受けて民間企業も各種取り組みを行う点を考えると

この先もまだまだ利用者側としては

利用場面が拡充されていくことでしょう

なくてはならないサービス」として一般化していってるのは

目に見えてわかると考えます

楽天Payを勧める理由:楽天カードとの紐づけで常時無条件で1.5%を狙える

はい、では具体的なおススメです

理由は簡単

特に条件設定もなく楽天カードを持っていれば

紐づけてチャージで0.5%、支払いで1%合計1.5%が得られるから

いろいろ条件つけられると超面倒なので

このシンプルなところが素敵な理由です

楽天ポイントを優先して使用することも可能

楽天市場で得たポイントを普段の買い物で消費できる点も

ポイントを効率的に使えるという強みもあります

またそのポイント払いについても1%の還元をつけるという

超大盤振る舞いを考えると

楽天経済圏すげーっと改めて思います

ちなみに超ソフトバンクユーザーだった我が兄も

上記お話ししてPayPayガチユーザーから楽天経済圏へ移行してました(笑)

楽天Payの弱点:市場網羅性が弱く未導入施設も多い(2021年11月時点でも)

簡単でお手軽で良いのですが欠点として

使えるお店がまだまだ少ない

いざ使おうと思っても

楽天ポイントは貯まるけど

楽天Payは対応していないとか結構ざらにあります

PayPayが2021年9月でお店側に打ち出していた

決済手数料の無料期間を打ち切ることで

楽天側も逆に新規加盟店舗に対して最長1年ほど

決済手数料無料を打ち出していたりするので

今後少し使用できる店舗は増えるかもしれません

どこまで広がってくれるのか?という状況です

PayPayを勧める理由:市場網羅性が高く、楽天Payが×な施設でほぼ利用可能なことが多い(所感)

先ほどの楽天Payに比べて

圧倒的に使用できる店舗が多いのはPayPayです

逆にPayPayが使えないところは楽天Payも使えないことが多い

個人的にはほとんどです(地域によるかもしれません)

PayPayは初期の頃大々的なキャンペーンを打ち出したりして

利用者側への還元も凄まじかったので

お店側の決済手数料無料化なども後押しして

使用場面は本当に多い

選択肢を増やす意味ではおススメです

また、適宜行われるキャンペーンも20%とかの

大きめの還元がNonソフトバンク・Yahooユーザーにも適応されるので

候補としてあがってきます

Paypayをメインに持ってこない理由:基本還元率は0.5%である点

普段何もなければ0.5%還元です

また、過去の改編が結構ユーザーにシビアになるものが多く

クレカのチャージがポイント付いていたのに付かなくなったり

楽天のように1.5%還元にするためには結構ハードルが高かったり

企業側の意向でコロコロ変わる印象です

これは企業の戦略でもあると思います

  1. 最初に大盤振る舞いでユーザーを獲得
  2. 慣れさせてなくてはならない存在にしていく
  3. キャンペーン打ち切り → 既に切り替えるのが面倒な状態
  4. その後も定期的にキャンペーン実施しユーザー離れを防止

かしこいですよね~

人間習慣化すると逆にそれをまた新しく変えることを嫌がりますから

たしか「現状維持バイアス」ですね

変えることによるリスクの方が今のままよりはるかに大きいと

感じる心理学的用語ですね

ググればいっぱい出てきます

人間、だいたいそうなんですよ

だから行動できない人の方が圧倒的に多いのも普通なんです

そこを上手くついた企業戦略がPayPayには感じられます

私はそれに抗いたいのでメインにはしないですね(笑)

さらに改悪が続くようなら別の選択肢への移行も考えます

なんとなく依存してしまうサービスとしては危険な気がします(あくまで所感です)

基本的な考えとしては二刀流がおススメ(自分に合うメイン+それを補うサブ)クレカが使えるならクレカで良い

以上から

キャッシュレス決済アプリとしては

メイン:楽天Pay(常時1.5%、街での楽天ポイント使用)

サブ:PayPay(楽天Pay使えないとき+大型キャンペーン時)

をおススメします

現金払いの代わりです

逆になっても良いですし迷ったら真似してみてください

クレカが使えるならクレカで全然問題ないです

ただ、クレカ使えないけどキャッシュレス決済アプリは使える店舗も増えてます

お店側の決済手数料の差ですね

つい最近も友人と話していた時に

「なんでどこの店でもクレカ使えるようにしてくれないんだろうなー」

と言ってましたが

お店側としては3%超の手数料をクレカ会社に支払わなければなりません

その手数料を支払ってでも導入するお店側のメリットは

支払方法の選択肢が増えることで

消費者側のお店選びに影響が出るから

ただ小規模店舗の場合はこの手数料が結構負担なようです

この辺は意外と知らない人が多いんだな~

お店経営したり経理担当してないと気にもしないのかもしれませんね

(お金に関することに変態なので私は自分で調べました(笑))

他のキャッシュレス決済アプリは?と気になる場合(個人的にd払いが強そうとみてる)

使っていないのでコメントできませんが

d払いは強そうですね

支払元にdカードを設定するとAmazonとかでは2%還元に化けるとか

ENEOSとか特定の店舗での還元率アップもあるみたいですし

dカードゴールドなんかはポイ活サイトでも

常に高還元でポイントバックしてたりします

dの意志を継ぐもの…© いらすとや

言いたかっただけ

今困っていないので私はまだ導入しませんが

次候補としてはd払いな気がしています

auPAYはつい最近も出てきました

auじぶん銀行×auPAYで

銀行の預金金利が+0.05%上乗せされるメリットがあります

うーん、このたびアプリ連携してみましたが

正直今のところ微妙そう(あくまで所感です)

個人認証に3~4日かかったところや

アプリの起動性がおススメ2つに比べてイマイチな感が

なんとなく貯める気もなく貯まっていってるPontaポイントの使い先として

機能していきそうですが

第一選択としてはちょっと弱い気がするな~

LINE PayはPayPayと順次連携されていくでしょうし

メルペイはメルカリやってないし、やってても使い勝手がイマイチそう

ANAPayやらFamiペイやらapple PAYやらGooglePayやら

ぺいぺいぺいぺい、いっぱい出てきてわかりにくいですね~

ご自身の生活圏やスタイルでよく使う場面があるなら

それをメインにしていけば良いとは思いますので

万人受けでなくとも選択肢として検討する場合は調べてみてください

(調べてってことであれば徹底的に調べますのでご要望ください)

小銭じゃらじゃら→アプリに保管にしてみない?

小銭入れを持ち歩かなくなりました

それでも現金払いしかできないお店もまだまだありますので

脱小銭化を完全にできるわけではないですが

小銭貯金でも作って基本持ち歩かない

そんな感じに移行していけます

アプリに保管するのがな~という意見もありそうですが

そこは人それぞれですかね~

今日はそんな感じ

ぜひ前向きに1つ導入してみてちょ

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました