まいどー双子とーちゃんです
さぁ、お金の話をしましょうか<Copyright © いらすとや>
タイトルの話です、早速本題にいきましょう!
マネーコネクト~じぶん銀行ユーザーは絶対やったほうがいい~
メジャーなんですかね?
なんかあまりブログとかも見かけない気がしたので、
絶対やってほしいなーと思って書いてみました。
要は、楽天銀行 × 楽天証券の「マネーブリッジ」と同じです。

auじぶん銀行とauカブコム証券を紐づけることで
優遇金利が受けられる、年0.10%!
なにもしないと0.001%。その差100倍
預金に利息のつかないこの時代です。
あるなら設定した方が断然いいですよね。
追記:さらにauPAYアプリとauじぶん銀行を連携で+0.05%
2021年8月25日に発表されていたようです
auPAY使っていないので情報網から漏れてしまいました…
これでauPAYを取り入れるきっかけができました
さっそくauPAYアプリDLしましたが
なかなか動きの渋いアプリで少々不安です(笑)
本人確認の作業が必要で
承認後銀行とauPAYを連携できるとか
それだけで+0.05%は大きい!
使う気にもなります
追記:さらにauPAYカードの引き落としで+0.05%
こちらも同じく 2021年8月25日に発表されていたようです
クレカを既に持っている人は
引き落としされるだけで+0.05%の条件達成するようなので
気づかぬうちに預金金利がついているかもしれませんね♪
auPAYカードをこのために新規発行するのは
個々人のお考え次第ですが
Mastercardブランドをお持ちでなかったり
条件が合えば先述の2つの上乗せと合わせて最大+0.2%を狙えます
私はクレカを増やしたくないので様子見します
マネーコネクトに必要なこと
当然ながら「じぶん銀行」口座が必要ですよね。
auユーザーさんならほとんどが開設されてるのかと。
もう1つが「auカブコム証券(旧カブドットコム証券)」口座
必要なのは以上!
証券口座はお持ちでない方が多いかもですね。
証券口座ってなんだかハードルが高い印象を私ももっていました
<Copyright © いらすとや>
FIREしたい人は当然ながら1つや2つ持っていることでしょうが、
別にFIREに興味ない人でも1つや2つ持ってても損ないと思います!
口座維持手数料かかりませんし、
いざ始めてみようかなって思ったときに使えるので
(かくゆう私は血迷って5か所以上証券口座あります…触ってない口座も当然あります)
私の銀行口座と証券口座の使い分けについて
まとめてみましたので気になる方はどうぞ
設定もわかりやすくauカブコム証券内で教えてくれています
少し前はポイ活サイト経由で
auカブコム証券口座開設すると
お小遣いもらえたのですが、今はほとんど見かけないですね。
見つけたらラッキー!すぐ開きましょう♪
三菱UFJ銀行ユーザーさんもどうでしょう?
私のメインバンクは三菱UFJなんですが、
auじぶん銀行と同系列のため
口座間の送金手数料がかかりません。
さらにauじぶん銀行との2口座持ちすることで
他銀行への口座振込手数料を無料化できます
auじぶん銀行の取引状況によってステージ分けされていて、
ATM出金手数料が最大11回/月無料
振込手数料が15回/月無料となります

三菱UFJでもメインバンクプラスというステージ分けして優遇ありますけど、
条件がauじぶん銀行と比べると渋いんですよね

私はどっぷりプラチナステージ(住宅ローン利用しているので)ですが、
それでも3回/月までです。
子どもの習い事とかで振込要求されることも増えてきました。
なんやかんやで選択肢が多いのは助かります。
振込手数料は銀行にとって収入源ではありますが、
私どもには無駄以外の何物でもないです
価値のない費用を払うのがものすごく嫌いなのですっごい調べました(笑)
UFJユーザーさんで口座新しく開くの面倒なのあるかもしれませんが、
意外と開いてしまうと便利で
メインバンクをじぶん銀行に変えてしまうかもしれないです
(銀行口座も血迷って5個以上もってる私でも管理できてるので大丈夫です!)
三菱UFJではPontaポイント付与のサービスが始まってます
利息は毎月入ります(地味にうれしい)
例えば200万円くらい入れられるとしますよね
2,000,000円×0.10%=2,000円/年(税引前)<Copyright © いらすとや>
楽天だとこれを半年おきに分割して入金です
マネーコネクトだと、この2,000円/年をさらに毎月に分割します
2,000円÷12か月=約167円/月(税引前)<Copyright © いらすとや>
マネーコネクトとは別に半年ごと(2月と8月)に0.001%の利息分も入ります
細かい計算わからないので実際は月毎に若干金額がぶれるのですが、ざっくりこんな感じです
毎月入るので口座見るのもちょっと嬉しくなります
それもまぁ原資があればの話なのですが…
結論、まだの人はすぐ設定しましょう!
- マネーコネクト、auじぶん銀行口座とauカブコム証券口座を用意する、だけ。
- それだけで優遇金利0.001%/年 → 0.1%/年 その差100倍
- さらに!auPAYアプリとauじぶん銀行との連携で+0.05%
- さらに!auPAYカードの引き落としで+0.05%
- 上記3つ達成で、最大+0.2%(税引き後0.15%)の国内最大クラスの利息付与
絶対触っちゃいけない生活防衛資金のような中長期的に寝かせるお金がある方、
auユーザーの方
UFJユーザーの方
auじぶん銀行ユーザーの方、
なんとなく楽天経済圏には入ってない方(←?)
ご存じなかった方の役に立てれば幸いです
楽天への対抗を上手く取り組めていってるように思いますね~
auは3大キャリアの中では一番好きなので
頑張ってほしいものです
それでは!
コメント