双子・教育 6歳で「投資」始めてみよう:双子金融教育計画 まいどー双子とーちゃんです ちょっと早すぎる5歳児のおこづかい制度 少し早いのですが次のSTEPに移行し 6歳児の投資教育についてSTARTさせました 経緯についてシェアさせていただきます おこづかい制度導入... 2022.06.22 双子・教育
双子・教育 カブトムシの幼虫を育てよう!いよいよ蛹へ~放置ラストスパート まいどー双子とーちゃんです 暖かくなったらとうっかりしていました 我が家のカブトムシ 山の方に住んでるので下界の方々とは寒暖差があり 少し成長が遅めな感じがします 見返すと既にタイミングが過ぎてる!! ... 2022.06.15 双子・教育
双子・教育 5歳で「おこづかい」その後~次のSTEP「金利」:双子金融教育計画 まいどー双子とーちゃんです 昨年末から始まった ちょっと早すぎる5歳児のおこづかい制度を導入 導入後の反応と現状について シェアしたいと思います ご参考になれば幸いです 私なりの考え方と背景についてはこ... 2022.05.07 双子・教育
双子・教育 ラン活!双子のランドセル選びで知った2023年度のランドセル事情と我が家の双子の選択 まいどー双子とーちゃんです 絶賛「ラン活」中の我が家です 双子も遂に6才 来年小学校入学を控えて ランドセル選びの時期に入ってきました 一般的な活動期間より少し早めかもしれませんので これからの方に参考... 2022.03.21 双子・教育
双子・教育 5歳児で「おこづかい」を始めてみた:双子金融教育計画 まいどー双子とーちゃんです ちょっと早すぎるかもしれませんが 5歳児の子どもたちに おこづかい制度を導入してみました 私自身の考えと運用方法 現状の双子の動向をお伝えしたいと思います ご参考になれば幸い... 2022.02.09 双子・教育
双子・教育 双子の自尊心を育むために意識していること まいどー双子とーちゃんです 双子を育てる過程で 少し気にするのが2人に均等に愛を注げているか ちょっと大げさですが偏るようなことがないようにしたいな~と思っていました その辺を皆さんどう意識されているのか 逆... 2022.01.11 双子・教育
双子・教育 カブトムシの幼虫を育てよう!越冬前最後の土交換と幼虫観察 まいどー双子とーちゃんです そう思えば先日ご近所さんとお話ししていると おすそ分けしていたカブトムシがつい最近ようやくお亡くなりになったそうです 我が家のカブトムシよりも長命! またこのカブトムシのせいか、クワガタ... 2021.11.23 双子・教育
双子・教育 カブトムシの幼虫を育てよう!写真で見るよりも大きくなっている幼虫にビビる親、喜ぶ双子 まいどー双子とーちゃんです 昨日より雨の影響で一気に寒くなりました~ もう薄着ではいられない 秋の終わりなのでしょうか 秋が好きなので寂しいです まだコスモス今年見に行ってないのにな~ 滋賀や奈良などの... 2021.10.18 双子・教育
双子・教育 おススメの絵本について(4歳~5歳くらい向け) まいどー双子とーちゃんです 昨日は久々に大学の友達と会う機会がありまして 元気そうで何よりでした♪ 暗黒大学生時代でしたので数少ない今でも連絡取れる友です たまには飯でも行かないとどんどん忘れられてしまいますね~ ... 2021.10.16 双子・教育
双子・教育 カブトムシの幼虫を育てよう!→さようなら成虫、意思は引き継がれるよ まいどー双子とーちゃんです 前回、カブトムシがめっちゃ元気です~!って記事を上げました もう記事を書いた数日後に成虫が逝ってしまわれました… 記事を書くのを待っていてくれたのでしょうか 双子たちのちゃん... 2021.09.18 双子・教育