まいどー双子とーちゃんです
4月以降いろいろなものの値上げが囁かれています
タイトルの件、関西圏在住の私
遂に関西電力が2022年7月1日より料金単価の見直しにより
実質的値上げになってしまいました
既に電力自由化の流れで
他社に移っている人には縁遠いかもしれませんが
オール電化で恩恵を受けていた我々には大きな痛手
そこで今回はいろいろ他社を比較してみたので
参考になればと思います
スポンサーリンク
私自身は少し様子見に転換!電力供給事業は現在過渡期?
記事を書いていた2022年3月末頃とは状況が変わってきています
界隈では話題のLooopでんきさんも
3月31日に新規契約を停止してから現在も継続停止中
今後の方針としてもプランの見直しもされるとのこと

むむむ…どうやら雲行きが怪しいぞ???
元々当初調べた限りでは現在インターネットをeoで契約しているため
eo光の料金とはぴeタイムRの料金が同じ
eo光電気とネットをまとめることで基本料金が少しお得になる点
これにより実質的にはぴeタイムRより良いかな~と思われていましたが

今のところeo光は新規停止などありませんが
世の流れも加味して様子見しようと
ここ数か月思案していました
またプラン変更された関西電力の料金が
どの程度実質価格で変わるか?
その点も実際身銭を切って確認してみないといけないかなと思いました

7月20日~新プランなので8月末ごろにならないとわかりません
が、今年は昨年より暑い!ので電気代が例年より増えています
一概に判断しかねるかもしれません
そもそもの「はぴeタイム」廃止による影響⇒値上げ受け入れor他のプランへの移行
現在関西電力の「はぴeタイム」で契約中
2022年7月1日以降は値上げとなります
詳細は関西電力さんのホームページを見ていただければですが
概要を要約すると
- 昼間の1kWhの単価が下がる
- 夜間の1kWhの単価が上がる
- 2種の割引が廃止される
となります
この内容を受け入れられる人はこのまま
「はぴeタイム」継続、特に何もしないとなります

契約変更もめんどくさいし、そんなに変わらないから気にしないかな
と聞こえてきそうですが
関西電力の契約者サイトにある「電気料金シミュレーション」の結果
約15,000円/年の値上がり

まぁまぁバカにならん値上げじゃないですか…
受け入れ難し
と思った私
先の要約、「夜間の1kWhの単価が上がる」
これがだいぶ効いているようです
この関西電力のシミュレーション
契約できるプラン内のいくつかパターンを出してくれます
それに寄ると
「eスマート10」という契約で約5,000円/年の値上がり
「はぴeタイムR(電化割引※5%適用)」で約9,000円/年の値上がり

うん、値上げは避けられないね!
いよいよ関西電力から離れなければならないと
決心させてくれました(関西電力さんからしたら不本意?)
出光興産とeo電気(オプテージ)だと基本料金が下がる
サクッと調べた結果ですが
関西圏では出光興産とeo電気(オプテージ)が
関西電力さんの時間帯別電気料金と
全く同じ
ということがわかりました
我が家はオール電化
深夜料金が低いことは
全体的な費用底下げに貢献するのでは?と考えました

※基本料金との組み合わせなので一概には言えませんが…
従量電灯のような
「使った分だけ支払う」方式は
オール電化の世帯には不利と思われます

電気の使用量が相対的に多くなるためです
さてそれでは出光興産さんとeo電気(オプテージさん)
基本料金はというと
- 出光興産 1,980円
- eo電気 2,090円(電気のみ)
1,870円(電気+ネットの場合)
※2022年3月時点
いずれの場合でも基本料金は関西電力の
2,200円よりお安い!
時間帯別電気料金が同じなら乗り換えも検討したくなるってものですね
関西電力「はぴeタイムR」最大の利点は、オール電化割引の5%!
ここまで来たら
もう乗り換え決定~
といいたいところなのですが
実は最大の「オール電化割引」5%の恩恵を加味すると
面白いことに
時間帯別料金があら不思議!
先の2社とほぼ同じになりました
はぴeタイムR 基本料金と時間帯別料金の割引後概算
- 基本料金 2,200円 → 2,090円
- デイタイム 夏季 1kWh 28.96円 → 27.51円
- デイタイム その他 1kWh 26.33円 → 25.01円
- リビングタイム 1kWh 22.89円 → 21.75円
- ナイトタイム 1kWh 15.20円 → 14.44円 ※ ▲5% 割引後概算
基本料金部分が数百円違いになりました

んんん~~~????!!!
じゃあ結局「はぴeタイム」から「はぴeタイムR」へ契約変更で良いのでは???

はい、私も分からなくなってきました💦
今のところ基本料金の差が
出光興産だと110円/月 = 1,320円/年
eo電気だと220円/月 = 2,640円/年
と差があると試算しています
ちょっとでも安くならeo電気かと思っています
出光興産は他にも「車持ち」への特典がある点で差がでる
出光さんでガソリンを給油すると
先の電気契約を結んでいると
ガソリン車 2円/L割引(上限100L/月)
というメリットも出るのだとか
100Lの上限はありますが、
いつも入れているガソリンスタンドが出光さんなら
Totalコストでの検討も視野に入りますね

残念ながら私のご用達はENEOSさんです
2円/Lの恩恵加味してもお安いスタンドが近くにありまして…
さらにガソリン車だけでなく電気自動車でも
200円/月の割引がされるとのこと
条件が当てはまれば基本料最安で「はぴeタイムR」よりも
お安くなりますので
ご自身の条件次第では検討余地ありありです
一括比較サイト「エネチェンジ」なども有効活用できる

ちょっと気持ち悪いくらい検証するわね

半分以上はブログの為です…(超めんどくさかったです
私のようにじっくり検証してしまう
変態以外の人は「エネチェンジ」国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから
を利用されるのをおススメします
ブログやってるので細かく検証もしてみましたが
かなり面倒でした(笑)
「エネチェンジ」では
- お住まいの地域
- ご家庭の状況(人数や電気の使い方など)
- 細かくするなら1年分の電気使用量
これらを入力してポンとボタン一つで
おススメの電力会社をピックアップしてくれます
さらに電力会社によっては
切り替えにより1,000円~10,000円単位の特典も
もらえるので、チェックするだけでもいかがでしょう

私も検証途中ですが「Looopでんき」さんが良さそうで気になってます
検証しきれていないのが
時間帯が若干異なるため
自分で試算するのに手間取ってます
基本料金がないため、実質的使用量のところが検証できれば
eo光なのかLooopでんきなのか
決められると思います
まだ切り替えタイミングまで時間があるので
検証し結果をシェアさせていただきます!
電力会社の選び方~その注意点とは?
軽々に動いてはいけない注意点を
私も以下、なのさんの記事で学びました
皆様もご注意ください
「あなたの電気、大丈夫?」ONEでんき約款変更による燃料費調整額と今後とるべき行動について解説 | なのぶろぐ

「電気代が安い」という理由だけで選ぶと
後々大変面倒なことになるということを
実体験を通して教えてくれています
約款なんてちゃんと読みます?

職業柄サッと目は通すのですが、
細かく読み込むことを私はしていません!!
約款から読み解ける注意点や
今後の私たちの動き方までアドバイスしてくれています
また、記事から「電力会社の乗り換え手順」もご覧いただけるので
心配性な方は記事を見ながら
切り替えれば良いのではないでしょうか
私はノリで手順踏んでいくと思うので
ここまで丁寧な手順記事は書けないです(ちーん)© いらすとや
そしてなのさん、気になっていた『ENEOSでんき』で契約されていますね
切り替えて実際どうだったのか?
以前よりお安くなったのかは気になるところですね!
ライフラインの値上げは正直痛い。関西電力さん離れが加速するのでは?
そもそもなんですが
ライフラインである電気・ガス・水道の値上げが
昨今著しいです
エネルギー資源はどうしてもインフレ傾向なのは
トレンドではありますが
その分競争も激化しつつあるので
このタイミングで値上げしてしまった
関西電力さん!
繋ぎとめていた顧客を逃してしまうと個人的には思いますよ

実際私はお安くしていただいてたので離れずいましたが…
今回の値上げは少々がっかりです
まぁとはいえ「現状維持バイアス」のかかった人が
多いのも確かなので
切り替えの面倒さを感じる人は
そのままの人も多いでしょう
搾取されないように
気づいた人は切り替えの検討をしてみましょう
一番下にも「エネチェンジ」のリンク貼っときましたので
ご興味ある方はどうぞ
それでは!
スポンサーリンク
コメント
1.はぴeプランの割引率に「変更は無い」ので今ご検討されているeoと出光の時間帯別料金よりお安くなると思います。
2.Looopでんきのシミュレーションを関電の1時間毎電力量データを使用してエクセル計算するとデータ収集限界の25カ月トータルで8%お得になりました。
3.従ってLooopでんきに新規申し込むことにしたところ5月現在では「新規受け付けを停止」されていましたので残念ながら今のところ様子見と言うことになりました。
福高 濱太郎さん
コメントありがとうございます。実は私のブログのコメント初めての方です☆
エクセル計算とはすごいですね!私の悩みも解決してくれる結果でしたが、Looopでんきの「新規受け付け停止」は残念ですね
私が最初に記事をあげた日と同日に発表されていたとは。。。ご指摘いただき大変助かりました
6月頃再開予定とありますが、「長期で安心して契約できる電力会社なのか」という点もよくよく考える必要がありますね
貴重なご意見ありがとうございます!