まいどー双子とーちゃんです
タイトルの通り現在トールに乗っております

トールってなんぞい?

トール検討してるんだけどな~
って人も
姉妹車の多いこの車種の
実際乗ってみての感想がお役に立てばと思います
ちなみに私は365日中300日ほど車に乗る機会のある人です
車は好きですが、詳しくはないただの一般ユーザーですので
細かいことは語れません
ご容赦ください
結論:【街乗り〇、室内は〇、走行性能△、燃費は△】総合的に小型でスライドドアの車が欲しければあり。だが期待しすぎない方が良い
私の車遍歴は後程簡単にお伝えしますが
今まで乗られた車により評価は分かれるとは思います
そんな中で私個人としてはタイトルのように結論付けます
どんな車が欲しいか
用途や要望によりこの期待値が変わってくると思いますが
我が家は妻のかねてからの要望である
「スライドドア」の車を昨年探しておりました
個人的にはファミリカーNoな私
いろいろ紆余曲折しながら辿り着いたのもあり
総合評価としてはまぁ「普通~やや不満」みたいな結論です(笑)
購入車種の詳細
ダイハツ トール G リミテッドⅡ SAⅢ
こちらを新古車で購入しました
写真を載せたいのですが愛着がなさすぎて撮ってないので
撮ったら載せます(笑)
まぁまぁ割安だったのかな?3500㎞ほど走っており
登録年2020年3月で
諸々込で140万前後だったと思います
新車だと180万+αで200万ちょいってとこでしょうか?
まぁナビ・オーディオレスだったので
こんな状態でしたけどね

ちなみにちなみにこちら現在の状況

オーディオは自分で取り付けました
「ナビいらないよね」
が夫婦で一致しまして
1DINのオーディオ+1DINのポケットを購入
ナビ部分が大きいのでそのまま1DINのオーディオだと
隙間ガバガバになるようです
そのためこの「NKK-D70D」が必要だそう
(購入の中古車屋に聞いても、ダイハツ勤めの友人に聞いても、この辺りわからず…)
父と自分で調べて辿り着いたのでまぁ良かったです
あとポケットは「NKK-W400」です
ナビなしの方が少数派かと思いきや
最近はiPadとかを固定してナビ代わりにする方も多いそうなので
参考になれば幸いです
こちらダイハツですが、姉妹車として
トヨタ・ルーミー&タンク/スバル・ジャスティの3車種があります
ほぼ同じですね違いがないといってもいいくらい
一昔前だと小型車代表では
トヨタ・パッソ&ヴィッツ、ホンダ・フィット
この3車種が多かったのではないでしょうか
個人的にはこっちの3車種の方が文字通り
「小回り」が効いていたと思います
街乗り使用レベルであれば問題なし、長距離はちょっとしんどいかも
街乗り程度であればまぁ問題ないでしょう
そこまでスピードも必要ないですし
後部座席の試乗性もそこまで不快ではないです
300㎞超の距離感だと
パワー不足感があり運転者としては疲れます
1000㏄以下の宿命でしょうね
まぁ関西から約450㎞ほどの東京ディズニーランドやら九州へ行くということは
間違ってもこの車ではしない方が良いと思います
運転好きならお好きにどうぞですが© いらすとや
200㎞程度の距離感であれば
まぁ問題なく行けるでしょう
走行性能は悪い、重心が高く特にカーブはゆっくりいかないと怖い
基本的に購入時に試乗はしない人なのですが
この走行性能の低さには笑いました
車内の環境を整えるためでしょうが
まぁゆっくりカーブは曲がらないと横転しそうな恐怖を感じます

「どんだけスピード維持して曲がってんねん!」
ってツッコミありそうですが…
ただ、以下のように第3者のご意見も見つけました
両車ともに全幅が狭めで天井が高く、高重心になるからカーブを曲がる時はボディが大きめに傾く。走行安定性は高くない。
“激似”対決!ルーミー・タンク・トール・ジャスティ vs スズキ ソリオ どっちが買い!?徹底比較(2/2) :筆者: 渡辺 陽一郎 :MOTA
https://autoc-one.jp/hikaku/3075802/0002.html
間違っていなかったなとより思いましたねぇ
なんせ高さ約1.8mほどありますから
ということでこの4車種を見かけましたら
ショボい車なので間違っても煽らないでください(笑)
特にカーブは必死で曲がってますので(笑)

そうでなくても、あおり運転は違反ですよ!
室内はそこそこ悪くない、シートの感じやフロントの大きさなど
このGリミテッドてのがそこそこなのかもしれませんが
シートのクッション性はまぁ悪くないですね
シートヒータもある仕様でした(リミテッドだけかな?)
冬場の始動時だけですが
ちょっと嬉しい機能(暑くてずっとは点けてられないですが)
天井が高い分チビな我が家にはそこそこ広く感じます
後ろのシートを倒せばなんとか1×4材の6ft(約1800㎜)も乗ります
車高が少し高い分、フロントから見える景色も割と広く感じて
見やすい印象は受けました
1点あるとすると、スピーカー位置が悪いですね
前方はドア横のフロントスピーカーですが
まぁ聞こえにくい
ただ後方は席の真横あたりにスピーカーがあり
音を上げると結構うるさい
前と後ろでアンバランスが起きています
(これを改善させるためにツイーター導入を検討していますが
父からは「ツイーター変えるならフロントのスピーカーも変えないと」
と言われて悩み中です)
実燃費は我が家の場合15㎞/ℓ、タンク容量が小さいので結局ガソリンを入れる回数が増えている
公式の燃費としては24㎞/ℓ(JC08モード燃費)となっていますが
そうはいかないのが車
運転頻度や運転の仕方、環境により変わりますよね
我が家の実測実燃費としては15.04㎞/ℓを記録しています
大体400㎞くらいを1回の給油後走れる計算です
以前乗っていたウィッシュが2008年式の古いやーつ
実燃費が約13㎞/ℓでしたが
倍の800㎞くらいを走れていました
タンク容量がウィッシュは60ℓ
対してトールは36ℓ
1回に入れられる量が少ないので仕方ないですが
ガソリン入れる回数が増えて手間が増えた感が否めません
容量も排気量も異なるので一概に比較はできませんが
そこの辺も考慮しても良いですね
ちなみに私の車遍歴
19歳で免許取得して
親に借金して軽自動車を購入しました

左のスバル・ヴィヴィオが初めてのMyCarです
そして右のホンダ・シャトルが3代目です
2代目は血迷って新車購入したスバル・インプレッサ

こいつは2000㏄近かったので良かったですね~
そんで4代目がトヨタ・ウィッシュでした

トヨタ・ウィッシュからの乗り換えで
5代目がダイハツ・トールです(写真なし(笑))

ドラレコ装着の流れで初めてくらいの勢いで撮ったのがありましたので
掲載しておきます♪
基本的にはハッチバックのステーションワゴン系が好きなので
トールへの評価が辛口になりがちです
検討されている方の
車遍歴が小型車寄りでしたらそこまで気にならないかもしれません
ご容赦ください
参考になれば幸いです
それでは!
コメント