まいどー双子とーちゃんです
タイトルの件、私自身がよくわからないまま
進めていっていたので
ブロガーの後進の役に立てばと思い書いています
何もせずに更新すると地味に損をするかも?
更新時こそ
お得に、かつ先を見据えた契約
になるよう意識したいですね
新規参入時は優しく手厚い手順記事が多いのですが
更新時については検索しても見つからなかったので
参考になれば幸いです
スポンサーリンク
結論:時期によると更新クーポンがあるので利用しよう
結論だけ見たい人はこちらのみご覧ください
- 2022年6月15日~8月8日までの期間で10%Offになる更新クーポンが購入できる
- 更新クーポンは利用有効期限が2年もあるのでこの機会がチャンスかも
- サーバーだけでなくドメインの更新も忘れずに!
- もっとお得になる方法があるかもしれません…
記事書いた後に「9周年」をお祝いするキャンペーンでも
大々的にクーポンのこと記載ありました
さて、では私の紆余曲折は以下です
サーバー契約・ドメイン更新の設定を確認
ConoHaの場合はコントロールパネルで確認できますね

現在の契約状況は左のバナー「サーバー管理」を押せば
一番に出てきます
ご自身の初期契約により契約期間が表示されると思います
自動更新のON/OFFがありますが
初期設定はONになってるとのこと
自動更新だとそのまま通常価格で決済されてしまうみたいなので
嫌な人は事前に自動更新はOFFにすること
左のバナーにある「ドメイン」を押すと
ドメインの更新ボタンもある

更新期限が7/2.2022になっていました
ConoHaWINGの場合はサーバー更新の際に割引クーポンを使おう!
ここからは最適解なのかはわからないので
参考にご覧ください
先ほどと同じく、「サーバー管理」ボタンを押して

この画面の契約更新ボタンを押すと

ConoHa WINGの通常料金が1,320円/月MAXの価格
15,840円(12か月の場合)ですが、
上記は25%Offの11,880円(990円/月)の価格になっています
これがなぜこの価格なのか?

WINGパックのベーシックプラン通常価格のようです!
多分、初回に契約した時もこの辺で全然お得じゃなかった気がします
しかし、勿体ない!!
990円/月額
キャンペーンでの新規参入者が687円/月でいける(2022年6月末時点)
ことを考えると少しでも安くしたい
最安のキャンペーンでなくても新規で33%Offの10,464円(872円/月)でいけます

どうすっぺな~
イマイチ解決策が検索しても出てこなかったので放置していましたが
ConoHaから「更新クーポンプレゼントキャンペーン」のお知らせが!
なんとなんと「10%」もOffに♪

2022年6月15日~8月8日までの期間なので
ちょうど私の更新タイミングに合致しました♪
※ちなみに記載の通り利用有効期限が2年間らしいので
直近2年内に更新予定があり、かつConoHa継続予定の方は
このタイミングに購入しておくのもお得かもですね♪
過去私がわかる範囲で振り返ったところ
2022年2月18日~3月21日
2022年4月18日~5月23日
この期間に実施されていた同内容のキャンペーンは「3%」でした

となるとまぁちょっとはお得なのかもです!

さらに15%とか20%とかの割引が今後でるかもしれませんが~
ブログ歴が1年なのでわかりません!
諸先輩のご意見お待ちしております!
結局、私はこの更新クーポンを利用し32.5%Offで更新しました
キャンペーンページから手順にのっとって
ConoHaデジタルカード購入し
クーポン打ち込んだところすんなりいけました
891円/月額なので
1年目よりお安いという…
とにかく始めた初期より安くなったので良しとしましょう!
新規参入者よりはお高いですがそこはもう気にしない!

最安を狙いに行くと疲れるだけなので
70点なら良いかと割り切るのと
稼いだらええねん!って感じで諦めます(笑)
ドメインはWINGパックだと更新料込みのため0円表示。更新は忘れず行う
さてドメインの方へ戻りましょう

この画面の「ドメイン更新」ボタンを押すと
お支払い画面に変わります

こちらはなぜか0円…

わからーん!!
WINGパックだから込み込みなので
0円なのだと解釈しています
ドメイン名の登録更新を忘れると……/知って得するドメイン名のちょっといい話 #8

ドメインは永久に保持できる訳でなく
大体1年ほどの更新が都度必要
忘れると怖いんだということを先の記事で学びました…
気を付けましょう!
ドメインの方も自動更新があればいいのですが
んーーあった気がするのですが今私の画面にはなくなってます???
年1作業と覚えておきます
余談:ドメインの有効活用を思案中
ConoHaの場合、通常のドメイン費用は新規取得、更新、移管の際にかかるようです
「.com」の場合で1,408円/年
WINGパックの場合独自ドメインが最大2つまで無料なので
サーバー契約のお値段にこれが含まれていると考えると
ドメインによりますが、1,408円~5,808円/年の費用が含まれるので
最低でも2つのドメイン代2,816円かかってる(とも考えられる)
通常料金の15,840円 – 2,816円 = 13,024円(1,085円/月)が
実質的なサーバー代?
そう考えると独自ドメインも使わないと損な気がしてきました

ブログ2つ目運用か?
もう1つの独自ドメインの有効活用がわかりません
もう少しこの辺も勉強しないといけないですね~
サーバーの契約期間について:リスクヘッジとコストバランスで12か月を選択
契約期間について
3年の長期だと月額は安くなる
ただ、他に目移りしたりサーバー引っ越しの際の縛りを考えると
やはりリスキーと判断していましたが

背中を教えてもらえる情報がないー!
ってことでGoogLeせんせー!
レンタルサーバーで最安値になる長期契約はおすすめしない2つの理由:サバが教えるレンタルサーバー選び方講座

迷いますよね~
基本〇〇縛りが嫌いな私の性格
でもお安くできるならしたい
バランス考えて上記記事の後押しもいただき
結局12か月にしておきました
WINGパックの場合6か月⇒12か月で
1,000円/月額の壁を突破するので
ConoHaさんの上手い戦略にハマってしまいましたね~
まぁ良しとしましょう!
まとめ
最後にもう一度まとめますと、
- 2022年6月15日~8月8日までの期間で10%Offになる更新クーポンが購入できる
- 更新クーポンは利用有効期限が2年もあるのでこの機会がチャンスかも
- ドメインの更新も忘れずに!
ドメインは1年ごとが大半のようなので
サーバーの契約期間によってはそれぞれ更新となると思われます
忘れないように気を付けましょう
以上です!
私の場合、サーバー乗り換えより記事更新が優先だな~
とにかく書かないことにはな~と
もう一度気合入れなおしです
更新クーポンよりもっとお得になる方法があるかもしれませんが
探して見つからなかったらご参考ください
さぁこれで2年目も頑張ります!
それでは~
スポンサーリンク
コメント