まいどー双子とーちゃんです
ブログを始めて丸1年が経ちましたー!!
これからブログされる(したい)方や、
今まさに取り組んでいる方の
今後の参考になればと思い
先月の取り組み含め1年経っての所感と
今後の目標などを共有します!

それでは今日もいってみましょ~う!
1年で得られたものまとめ:過去の自分の記事から抜粋
自分自身の過去記事で
特に印象に残ったものを以下列記しております
- ブログのファンとして1人でも良いから知り合いにブログを見てもらう
⇒ 0Viewより1Viewあるだけでモチベーションが維持しやすい
⇒ 身近な人の悩みを解決する記事 = Benefitの記事を書く練習になる
- 100記事を目指すことで
- 単純に記事を書くスキルが上がる(文章構成や画像などのレイアウトなど記事そのものの質)
- 自分のブログの方向性が見えてくる(雑記の人は特に)
⇒ 経験談としては後述、最近の記事の方が時事ネタとしてViewを増やせている
⇒ 自分の書きたいことと読者のBenefitとの差が段々わかってくる
- 習慣化(継続力)+自律心の強さが試される
⇒ 後半にかけて投稿数が激減したことからも挫折していく人の気持ちが痛いほどわかる
- 本当にマーケティングスキルが鍛えられる
⇒ タイトルの言葉選びにしろ、記事内容の選択・投稿時期(トレンド)などやったことない人にとっては新しいチャレンジになって刺激的。毎日アンテナを張り続ける癖がつく
- ブログ初期にはTwitterは不要と個人的には考える
⇒ 余計なプレッシャーを感じたり、SEO流入が弱くなってしまう気がする
⇒ ただ、がっつり戦略として読者獲得することも可能で、それはそれで面白いし情報のスピード感など価値は高いので、結局は人に寄ります
お時間ある方は過去記事遡ってみてください

そんな人はいないか!
12か月目単月と年間の定量的評価
ではデータで見ていきましょう!
まずは単月・12か月目の2022年6月
更新した記事数が
過去最低更新の「3記事」でした

今まで「書きたいことがない」はなかったのですが
ちょっとその気持ちがわかる気がしてきました…
現サーバーのConoHaの「アクセス解析」は以下

6月のUU数(Unique Userで訪問者の実質的な数)は
1,813件【前月比+335】
PV数は15,945【前月比+3,061】でした
- 通年のUU数は13,496
- 通年のPV数は154,947でした
次にGoogle Analyticsのデータと
手動で追加したデータ

ユーザーとページビュー数、リピーターは左の目盛りを
記事公開数は右の目盛りをご参照
ユーザー数:417【前月比+93】
ページビュー数:570【前月比+90】
リピーター数:27【前月比±0】
- 通年のユーザー数は1,781
- 通年のページビュー数は3,510でした
押並べて見るとConoHaとGoogle Analyticsのユーザー数が
近いところなので
どちらもそこそこ同じようなデータを扱ってるのかもですね
分析結果:緩く過去記事の影響で流入は相変わらずジワリジワリ
定量評価からも分かる通り
ジワリジワリ見てくださる方が増えています
特に過去記事の影響も大きいのですが
後半に書いた記事の流入数が増えているのが
見る人のBenefitを捉えられるようになってきたのかと
自己評価しています
- Amazonで買ったWajunの中古PCについて 2021年7月13日
- 関西電力「はぴeタイム」の廃止!今こそ電力会社の変更時期なのか? 2022年3月31日
- 三井住友ゴールド(NL)はメインカードになりうるか?100万円修行しながらの検討例 2022年2月13日
- LAN構築-ケーブルテレビ【J:COM】のCiscoモデムからLAN拡張 2021年10月6日
- コウモリの糞!どうしたらいいの?約2年苦しめられた結果の対応策 2022年4月19日
比較的活動低迷期に書いた3つが
Top5に入っているのが面白いです
時間ない中で書いた方が刺さるのか?
はたまた時事・季節がらでたまたまはまったのか?

間違いなく後者だと感じています
とはいえ間違いなく牽引しているのは
初期に書いた「Wajunの中古PC」ですね
Amazonのセール時期に一気に加速したので
こういうのを狙って書けるようになると強いです
ブログ収入、1年間でAdsenceのみ。2年目はアフィリエイトも学んで収入発生させていきたい
5月までで【Total 983円】でした
丸1年で 【Total 1,246円】 です Copyright © いらすとや

結局1年頑張ってみてAdsenseのみでしたが
それでも通年4桁ブロガー(?)と言えそうな成績で
ひとまずは良しとしてます
6月は過去一トはなりませんでしたが
それでも263円/月の収入は
明日への活力です

見てくださった貴方!
いつもありがとうございます!!
発想の転換のため
サーバーのドメイン代1年分に対して何%相当か?
結果として約11.0%でした© いらすとや
収益としては赤字なのですが
金額以上に経験を買っていると思い
一旦良しとしましょう!
2年目こそアフィリエイトの収益を得られるよう
もう少し勉強してみたいと思います
気づきがあればシェアしていきたいと思います

ただPVを伸ばすのと
アフィリエイトで稼ぐのとでは
戦略が異なるようです。
まだここの違いに気づけていません💦
2年目もよろしくお願いします
いろいろ気づきや学びの多い1年でした
ブログの難しさも楽しさも
これからの期待感もまだまだあります
まだチャレンジできてない取り組みもあるので
引き続き前向きに取り組んでいきたいと思います

ブロガーの方は一緒に引き続き頑張りましょう!
どうぞ踏み台的に扱ってください(笑)
2年目も引き続き以下4カテゴリーで記事を書いていきます
- 投資・お金(FIREに向けて)
- PC・モバイル・DIY(趣味に近い実体験のみ)
- 双子・教育(子どもと一緒に成長)
- ブログ運営(双子とーちゃんとは?中の人がわかる記事)
ファン化・収入化の方法を
しっかり学んでいきますので、次の記事で書けるように努力します

トラブルだらけの本業が
少~~~しだけ落ち着いてきたので
ブログにも精を出していきたいと思います!
ま~ぼちぼち書いていきましょう!
それでは!
コメント