まいどー双子とーちゃんです
私、資産形成関連の情報発信を主にしておりますが、
音楽がとても大好きでして
そんな中でのお話も少し触れていきたいかな~と
衝動に駆られて記事化させていただきます
どこかでご存じの内容かもしれませんが
初見情報あれば幸いです
(興味もお持ちいただければ尚幸いです)
私の音楽好き度について
どんな奴が紹介するかという意味での自己紹介的な内容です
幼少期から両親が洋楽好きで
兄妹の5人家族ですが
全員音楽好きです
約15年ほどでiTunesの楽曲が約2万曲ほどになってます

ダブりもあるのとスピードラーニングみたいなのもあるので
約2万曲ということにしておきます
好きなジャンルはR&Bで、例えばUsherとかBrian McKnightとかが好みです
どちらかというと雑食なのでなんでも聞きますが
アニソンとかJ-POPの〇〇48的なのは苦手です
KREVAファンです。ファンですがガチ勢ではないです
KREVAさんとは高校生での出会いでしたね~
音痴なのでカラオケ嫌いだったのですが
カラオケ好きな友達が「ラップなら歌いやすいよ~」ってことで
KICK THE CAN CREWを教えてくれて
そこからずっと好きです
ライブも2度ほど行ってまた行きたいってなってはいるんですが
結婚してからどんどん音楽から遠のいてしまいました…
そのためガチ勢ではないので
ガチ勢の方にはすんませんって感じですが
私からご紹介させていただきたい楽曲を列記していきます!
【Private Dancers】Crystal Kay Feat. Mummy-D & KREVA
この曲は初回生産限定盤のアルバムの3枚目に入ってます
レンタルショップで初回限定版があると良いのですが
なかなか渋いですよ~
ちょっと刺激的な曲調にMummy-Dさんとの掛け合いで
コラボの醍醐味が味わえます
Crystal Kay さんのメジャー曲っぽくなくてまたこれが良いんですよね
「あ、こんな歌もイケるんだ」
みたいな発見
この辺はニッチとか言いながらメジャーかもしれませんね~
【beautiful world】小柳ゆき (KREVA REMIX)
少し昔のアルバムかもですね
KREVA氏の声が若いのですよ
それがまた時代を感じさせるというか
入りだしの「一瞬も1分も1時間も一生一緒にいよう~」のリリックとか
「くぅ~~~~」ってなります
小柳ゆきさんとか多分単独ではたどり着かないけど
この曲をきっかけに
「名前は聞いたことあるけどやっぱ歌上手ぇ~」
って気づけたりして音楽の幅が広がりました
【Magic Remix】 (KREVA x 三浦大知) 勝手にリミックスシリーズ Vol. 2
これもファン層では超メジャー級なのでニッチではないのですが
この頃めちゃくちゃ聞いてて
三浦大知さんもちょうどはまっていた時なので
コラボして「うおーーーー!!!」
ってなったのを今も覚えています
夏っぽいんすよね曲調が
出だしの波の音がそう感じさせてるのだと思います♪
原曲はかの久保田利伸氏との【M☆A☆G☆I☆C meets KREVA】ですが
う~んどっち紹介するか迷うくらいどっちも良いという
(ただのファン)
ちょっとアップテンポな三浦大知氏とのコラボが好きなので
そちらを優先しました
ちなみに個人的に「Who’s The Man」のアルバムは神アルバムです
【よ!マッテマシタ!! 】DJ TATSUTA Feat. KREVA
こちらはちょっとニッチかもと期待してます
ちょっとディグらないと巡り逢わないかもですね
この緩い感じのテーマでも
韻の踏み方が滑らかに進んでいくリリックなので
すごい耳馴染む感じです
オムニバス的に色んな人がコラボしてるアルバムなので
(LITTLE、MCU、SONOMI、CUEZERO、RHYMESTERとか)
発見があるかもですよ♪
【After Hours】 ORITO & Neo feat.KREVA
これはなかなか渋いですよ
ガチ勢はよくご存じかもしれませんね~
ORITOさんももうお亡くなりなっていますが
私が知ったのはJAY’ED氏の【Sadie (Live@JIROKICHI : ’03 ORITO SESSION)】です
このJay’ed氏のアルバムもメジャーデビュー前ですが
この中の最後にLive曲でORITOさんが話していてそれで知りました
日本R&B界では第一人者的存在だと調べたら書いてます
渋いですね~これもKREVA氏の声が若いんですよ~
iTunesで聴ければいいのですが…Spotifyが埋め込めることに気づきました!!
すみません、
iTunesアフィリエイト落ちてしまいまして
合格したら貼るようにして
ブログから音楽ダイレクトに聴けるように新調しますね
→ 最近気づいたのですが
SportifyとWordPressのコラボがすごいのか
埋め込めることに気づきました!!
出てこない音楽も中にはありますが
それでも大半がブログからダイレクトに聴けてすごいです♪
個人的には自分のiTunesに入れておきたい派
いつ聴けなくなるかわからないから…
ご興味ある方は是非ゲットしてお楽しみください♪
今日はこれまで
それでは!
コメント