まいどー双子とーちゃんです
さーてさてさて!
今日もまだまだ弱っちいですが
私の日本株ポートフォリオを公開しておきま~す
特定の株をおススメするわけではなく、
あくまでも私が買ってきた経緯と実績を見てもらえたらと思います
参考にしてもらうというよりは
実際行動に移したらこんな感じだよってイメージをつけてもらうためです
投資は自己責任ですから
と言っても、お小遣い程度でちまちまなので参考になるか…どうか…ですが
周りの入金力にただただ悲しくなって恥ずかしい限りです…
ちなみに米国株投資は過去記事あげてます↓
現在のポートフォリオ
まずは全体像
ざっくり10万円ほどです(1.5年で…)

2020年4月から始めました
米国株同様、入金力が弱め(お小遣いでちまちまやってる)なので
ようやく10万のラインが見えてきたかな~って感じです
現在の配当割合
次に配当割合
セクター別の割合で示しています

米国株よりは偏りが小さいように思います
日本株は指標がありますし、分散しないことには成り立たないので
広く買い付けていってますね(あくまでも小少額ですが)
これでざっくり年間配当3,500円ほどです
簿価利回りで4.36%になってます
米国株よりは弱いですね~
目標は7~10%ですね
銘柄詳細と入金額
銘柄と業種別の一覧です
21銘柄、11セクターです

2021年9月5日現在の状態です(※市場だけ最新に変えました)
INしたのが2020年4月なのでタイミング的には
コロナショックで落ち切った後ですね
その後ぐんぐん上がっていったので
16,649円の未確定益(損益率は20.31%)が出ています
安いときに買いすぎて今高く感じてしまい
追加購入ができずにいるのが難点です…
とは言え40銘柄以上は持とうと考えているので
まだ買えていないセクターや企業を買うつもりしてますので
まーこれで今のところは良いでしょう
現在の通算配当益
2021年8月末時点で税抜き¥1,671‐
全て配当再投資していってます
多いと少ないと思うかは個人によりますが
前回米国株でもお話ししたように
預金利息で得るよりは格段に多いので
個人的には入るたびにウキウキしちゃいますCopyright © いらすとや
やはり私は根から配当所得が性に合ってるのでしょう
少額の場合飛躍的に増えないから意味がないとか
時間がかかると言われていますが
「株式市場への慣れ」を考えても小額から始めて損はないと思います

暴落時の5%~10%の下げに慣れておかないと
精神的に耐えきれない性格なのもあります!
なによりお小遣いなので入金力が乏しい…
次第に麻痺してくるのでネットショッピングのように
ポチポチ買っちゃうと思いますよ(笑)
私は米国株をマネックス証券のNISAでやってますが
日本株は「単元未満株」をSBIネオモバイルでやってます
SBIネオモバイル証券。もっと早く知っていれば、米国株投資してなかったかも
私が株を始めたきっかけは
労働所得だけでは不安しかない
どうにかして2つ以上の収入源が欲しいと考えていた矢先に
「金持ち父さん」を読んだ結果でした
この本は名著なので読んだことのある人も多いでしょう
20代でこの本に出会えたのは良かったですね~
勧めてくれたのは兄でした

「お金に働いてもらうこと」を考えるきっかけになりました
日本株は100株からしか買えないので
お小遣いでちまちまやるにはリスキー
てゆうか1銘柄も買うの厳しい…

貯金ないんかい‼って話なんですが本当にないんです(泣
その際調べた結果、米株は1株から買えることを知り
そのまま米国株投資へ進んでいきました Copyright © いらすとや
その後、リベ大の両学長を知り
以下の動画でSBIネオモバイルを知りました
当時からこれを知っていたらもう間違いなく日本株で突き進んでいたでしょうね~
逆に知らなかったのが良かったかなと今では思っています
米国株への抵抗感(為替や言語の壁)の方が大きいですしね
選択肢がなかった(知らなかった)お陰で
扉を開けたとプラス思考に考えます♪
Tポイント投資もしっかりやっちゃってます
全て現金ではないんですよね~
ポイント投資は楽天が有名でしょうが
SBIネオモバイルのメリットでもあるTポイント投資もがっつり入れてます
現状で27,000ptほど
このポイントもポイ活サイトから回してきてたり
妻がポイ活マスターなのですが
私は根気のいるちまちました作業は苦手で
クレカつくったり大きなことをする場合に
ポイントサイト通過するようにしてるくらいです
今まで適当に貯めてたTポイントの使い道ができて良かったです(笑)
チリも積もればですね♪
直近の目標投資金額10万を達成する→最終目標は配当5万/月
もうほぼクリアなので今年抱いていた目標は達成できそうです
最終目標は日本株ポートフォリオから5万/月の配当所得を得ること
税引後60万円/年間が欲しいとすると
5~7%の利回りとして
めちゃくちゃ少なくみても1100万円はいるんですねぇ~
1%くらいしか達成できてない(笑)
これは稼ぐ力をつけて入金力を高めないと死ぬまで無理ですな
中間目標としては1万/年ですね
まぁちまちまやっていきますよ~
いや~やっぱりお金の話は楽しいな~(笑)
それでは!
コメント