まいどー双子とーちゃんです
本年もどうぞ宜しくお願い致します Copyright © いらすとや
2022年始まって1週間も放置という事態に焦りしかありません
なんやかんやしてると月日は過ぎてしまいますね…
7か月目に突入です
6か月目の変化がありましたのでそこも今日はレポしたいと思います
今年の抱負も含めて記載していきますCopyright © いらすとや
ついに半年経過!超低空飛行は変わらず、ただ今月も過去記事が飛躍的に伸びた1か月でした
お陰様でついに半年が経ちました Copyright © いらすとや
更新ペースも途絶え途絶えで
区切りの半年過ぎて思うのは
やはり予想以上にブログは大変ですね
30日×1記事=約3か月半で達成するつもりが
倍の期間かかってしまっています
とはいえ、やり始めてしまえば
見てくれている知人がいることで
なんとかここまで辿り着けました
本当にありがとうございます!✨✨
昨月訪問者数が70人を越えましたが
今月もほぼ同数でした
過去記事爆伸びがWajunさんのPCレビュー記事です
11月末のAmazonのブラックフライデー期間に
検討されたので検索順位が上がり
その相乗効果で12月も伸びという結果につながったようです
(12月だけで133人の方に見られています)
プチバズりを体験し
「ブログ記事の当たりが良いとこうなるのか~」
と実感している次第です
記事を書いたのが7月なので
書き溜めることの重要性も身に染みて実感しています
訪問者増えたのもあり少しrewrite(リライト)したので
それで少しでも参考になったと思ってくれる人がいると良いですね
ブログ収入、12月も超低空飛行
先月までで【Total 546円】でした
今時点で 【Total 609円】 です Copyright © いらすとや
- 【5か月経過】 609円
- 【4か月経過】 546円
- 【3か月経過】 543円
- 【2か月経過】 270円
- 【1か月経過】 15円(Google Adsense登録)
- 【 START 】 0円

記事更新できていないのでこの結果には
あまり落胆はなく
むしろ過去記事で60円ほど稼げた事実に
逆に喜ばしく感じているくらいです
毎日書いてたらちょっと悲しくてこうなってたでしょう Copyright © いらすとや
目標500円/月は引き続きです
このブログでの収益目標は最終的に100,000円/月
としています
30,000円/月でも十分有難いですけどね
高めの目標にしておこうと100,000円に設定しています
先は長いですが根気よく続けていきたいと思います
兄と話していてやはり始めようと思っているTwitter。どうも腰が重い
年末年始に兄が帰省しており
ブログをやっていることは以前からチラッと
言ったような言ってなかったような感じですが
流入経路や運営上SNSは活用すべきで
特に「Twitterはやりな」と助言いただきました
過去、3か月経過時点で以下のように記事でも呟いていました
呟く内容が思い浮かばないので放置しそうな気がしていたのですよね~
ただ、兄はTwitterから情報入手しているらしく
やはり情報スピードなど考えると良いそうです
敬愛する両学長も「ブログ × Twitter × Youtube」で運営されていますしね~
この記事書き終わったらひとまずアカウント作成して
今月内には一旦呟くかは置いておいて
連携始めてみようかと思います
実際ブログだけでの流入の限界も感じているところは否めませんので(笑)
まだ書けていない書きたいこと:書きたい「こと」はあるけど、書く「気力」が維持できないジレンマ
先月の記事でも11月のブラックフライデー戦利品を中心に
書きたいことがあることはお伝えしていました
- プロジェクター(GROVIEW)
- サウンドバー(?やっすいやつ)
- ✅ドライブレコーダー(KENWOOD)
- 外壁用水性シリコンアクリル塗料
- ✅木工用のみ(INGCO)
- SDカード
- ワイシャツ
- Zoffのメガネ
(地味にこのドラレコも興味ある人にHitしてるみたいです)
木工用のみはDIYの「どうぞのいす」で登場
上記以外にふるさと納税についても「兄から妹へ」シリーズで書けました
プロジェクターの話も書けてないし
ドラレコで知ったSDカードの話や
日・米株ポートフォリオの話なども書きたい
マネックスからSBIへの移管による2022年の動きも書きたい
これ以外にも双子の子育て話関連や新たな妻のPCの話など
ネタはまぁまぁ尽きないのですが…
気力が…© いらすとや
心のモチベーションというか体力というか
現職の影響は凄まじいですね
私より過酷な人がいると思うと単なる「甘え」なのですが
ん~~~~~
頑張ります!
これからブログ始める人はConoHa WINGはおススメです
私のブログ事態がこのConoHa WINGというサーバー利用しています

半年使ってみてですが
ネット知識0だった私でもそれなりのサイトを構築できているので
お手軽に本格的なサイトを作るという点では
めちゃくちゃ使いやすいサーバーだと思います
月額1,000円いかない費用で運営できます
時期により金額が変動するので1,000円切ってたら安い方です
今は600円代も期間限定であるみたいです!すごいですね
始めるときの価格は要チェックです
WordPressというのがどこのサーバーでも利用できて良いのですが
初期設定がポポーンと進めていけました
ブログだけでなく、お店のサイト運営や
中小企業のHP作成にも向いているように思います
エックスサーバーも迷ったのですが
いつか使う機会がくるかもしれませんので情報は取得していきたいですね
私でもなんとか運営しているので
文章書くのが好きな人やマーケティングに興味ある人は
スキルアップの一環にチャレンジしてみるのはアリかもですよ~
スポンサーリンク
ブログ運営の効果?!身内の人への影響が…
自分が発信していってることもあってなのか
身内への影響(良いか悪いかは置いといて)が出始めています
- 先の兄については私と話す機会から
自身の資産形成の見直しを図り
今では私以上にポイ活や投資情報を網羅するに至っております
「お前のおかげや」
との嬉しい言葉をかけてもらっています♪
- また、たびたび登場する妹についても
シリーズものの話で当初よりはいろいろ気にかけて
前を向くきっかけとなっているようです
- さらに年始に義母とお話ししている際に
「今年はつみたてNISA始めてみようと思うから、おススメ教えてね」
とお声掛けいただきました♪
保守派だと思っていたお義母さんがこの発言をされたのには
少々驚きましたが
少しでも私の話に共感と興味を持ってもらえたのかと思うと嬉しい限りです
全力でサポートしようと思ってすぐに準備し始めました(笑)
- 自分の両親はもう既にがっつり介入しているので言わずもがなですが
次の課題は住宅ローンの完済スケジュールです
これも記事化させてもらおうと思っています
なんにせよ
自分の発信によって身内の人の
「気づき」や「新しい挑戦」の後押し、「見直し」が
少なからずできていることが
変化と声掛けにより実感できているので
ブログ運営でも少しは誰かのお役に立っているのかもしれません
これも続けていけている原動力ですね
ご参考まで
2022年の目標は変わらず「自分の経験→誰かの役に立つ」記事化をたくさん残すこと
ひとまずざっくりですが大義はこのように掲げてみました
定量的には200記事くらいは書いていきたいですね
365日分の既に7日経過してしまいましたが…
「百見は一体験に如かず」
引き続きGIVEの精神で記事起こしていきます
そうそう、余談ですが
ゆうちょ銀行の大量硬貨の無料対応は1月17日までなので
忘れていた人はお早めに
それでは!
コメント