FIREにむけて~資産管理帳の記入:2022年6月まで

まいどー双子とーちゃんです

私の資産見ても楽しくないかな~と

定期更新を止めたこちらのシリーズですが

今市場は乱高下していますし

半年経ったので気分転換に書こうかな~と思います

果たして双子とーちゃんは爆損?爆益?

比較できる過去履歴を以下に↓

2022年6月時点の状況

半年が経ちましたが

市場の大きな変化に対してどのように進捗したか?

以下、全体推移です

対1月比:107.42%
対昨年同月比:152.85%

全体としてはプラス維持しています

市場の影響も当然受けていますが

双子とーちゃん
双子とーちゃん

「今がチャンス!!」

とばかりに日米の個別株にもちょいちょい入れていってるので

入金力でカバーしているところは大きいかもです

とは言え、昨年同月比でもプラス維持できているので

個人的にはいっかな♪という感じです

各NISAの状況~3本+1本増えました

続いて教育資金の要であるNISA3本立ては以下

対1月比:135.40%
対昨年同月比:216.34%

実は3本立てから4本立てに変わりました

この入金力が増えたのも影響してますかね~

3月からなのでちょっと跳ねてるのはそういうことです

順を追っていきます

  • つみたてNISA

「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)+eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」

妻名義で老後 or 教育資金など流動的に考えてる分です

コロナ禍の2020年2月スタート

今年は3月に大きく下げましたが

淡々とつみあげているので長期で見たらプラスですが

追加投資分を考えると短期では実質マイナスです

対1月比:116.06%
対昨年同月比:170.94%

そもそも長期投資なので短期のマイナスは気にしてないです

ちなみに今はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500) の1本投資です

  • ジュニアNISA

市場は荒れていますが「投資信託+ETF」の方が成績は良いです

娘のジュニアNISAです

みんな大好き!オルカン!

双子とーちゃん
双子とーちゃん

投資を後から始めた兄に聞くまで「オルカン」という

表現すら知りませんでしたけどね!!

対1月比:130.76%
対昨年同月比:224.18%

こちらも追加投資分を考えると実質マイナスです

息子のジュニアNISAです

円安の影響で先の投資信託1本より差が出ました

「SBI・V・S&P500」もオルカンよりは成績が良いという

VYMがズンズン下がっていますが

AGGは全然上がらず

双子とーちゃん
双子とーちゃん

うーん。。。ジュニアNISAのETFは買い増さないって決めたけど~

買い増したい衝動に駆られています

ナンピン…

対1月比:137.69%
対昨年同月比:231.35%

こちらも追加投資分を考えると実質マイナスですが

投資信託1本よりもマイナス幅が小さいという

  • 一般NISA

私の米株NISA口座をSBI証券に移管したこともあり

またVポイント投資ができることも踏まえて

今年から一般NISA枠の中で投資信託を買い付けていくことにしました

対1月比:-
対昨年同月比:-

こちらは3月からのINなのでまだまだマイナスです

また、晴れてVポイント投資も開始されたので

早速ぶち込み!

これが育っていくのが楽しみですな♪

私の個人投資分:今は日本株に注力し思ったより増えました

こちらは今年に入って地味に増えています

日本株は昨年同月比で倍近くになりました

入金力だけでなく株価も上昇しているので

ポートフォリオの機能もタイミングも良かったようです♪

米株はちょいちょい買ってますが

こっちは円安の影響ですね

株価でみると悲惨な状況…

双子とーちゃん
双子とーちゃん

日米の個別株は別記事で詳細書きますので

ここでは詳細割愛致します

可視化って大事ですね。みるみる資産が増えている

くどいようですが

可視化って本当に大事ですね

ブログ定期更新を止めても

自分だけでも見れるようにしているので本当におススメです

ムダを省いて

必要なところに分配して

って計画を具体的に立てられます

苦手な人はアプリを使えば楽チンですよ

双子とーちゃん
双子とーちゃん

私は好きなのでExcelでニヤニヤしながら打ち込んでいく派ですが

やっぱりマネーフォワード MEなのかな~

資産管理帳の定期更新、次回は年末棚卸です

半期に1度だと

すごい変化が大きく出て見れるので

見る側はこっちの方が面白いかもですね

久しく米株の状況を書いてないので

SBIに移管後に買った銘柄紹介含めて書こうかと思います

貴方の踏み台 or 伴走者的に

ご覧いただけたら幸いです

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました