資産管理帳の記入【2021年10月】

まいどー双子とーちゃんです

定期更新として3回目です

資産公開は定期内容でいこうかな~と反応伺いながら検討しています

ひとまず定期的に上げることでみていきたいので

小さい額ですがご覧ください

オシャレと同じなのか見られていると意識すると

もっと工夫して爆益得られるにはどうしたらいいか、とか考えるようになり

アンテナが高くなる気がしています(あくまで気ですが

2021年10月時点の状況

昨月からの進捗です

前月比:▲0.78%減
スタート来:65.05%増(前月比:▲7.74%)

9月は大きな出費が多かったので少し影響出てますね

実は妹が結婚しまして🎊🎊🎊

お祝い分なので「良いお金の支出」と思えば気になるほどのことではないです

あと、後述しますつみたてNISAの成績が少し下がってますね~

保有株式・投資信託にも全体的に

自民党総裁の影響や中国エバーグランデ・ショックの影響が出ています

教育資金の要であるNISA3本立ては以下

先ほどお伝えした通り市場の変化に少し反応を示したようです

特に娘の口座で運用している「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」だけで見ると

投入金額(4万円)より減少金額(約5千円)の方が大きいです

短期なのと、投資信託は動じず機械的に投入なので

気にしすぎて変更するほどではないと認識しています

息子の口座で運用していた「ETF+投資信託」の成績が下がりすぎず

損益率では息子の方が逆転しているという

(先月比 娘:14.13%→11.98% vs 息子:12.32%→12.17%)

投資信託1本の方が成績いいな~と思っていました

場面場面では株式の牽引もあったりで

予想とは外れるもんなんだな~と思っているところです

(娘のはオールカントリーなので先述の中国市場が影響したのでしょう

(対して息子のはSBI・Vなので米国への影響が限定的だったためと解釈しています

私の個人投資分は~微増

こちらも少し動きがありましたが微増です

日本株が年初個人的に上げていた短期目標「10万円」を超えたので

次なる目標「50万円」に設定しています

総裁選の影響というよりはこちらもエバーグランデの影響で

一部「日本フラッシュ:7820」がぐんと下げてますが

全体的には悪くない感じです

落ち着いたらまたリバランスしていかないとと思ってますが

今は追加投資&銘柄増やしのためちょい足ししていく感じですかね

昨日あげた「OKE:ワンオーク」の売却後

「T:AT&T」をナンピンしたりしてるので

あまり資金寝かせないようにはしています

ブログ公開で逆にありがとうございます「継続変化の分析ができた」

可視化することのメリットは以前もお伝えしましたが

定期的に公開させてもらうことで

経時的変化を見ることができたように思います

自分自身だけで管理目的だと

説明もしないし、数字見るだけで納得していたのが

ブログで人様に公開するのに説明加えたり考えたりすると

見方が変わった感じです

個人的には役得だと思っています(笑)

どれだけの人に見てもらえているかっていうと、ごくごく限られているのですが

私にもメリットはたくさんということでした

どうぞブログは面倒という人も

仲間内や夫婦間などで公開して説明する機会があると

同じような効果があると思いますのでご検討ください

個人的には分析とか数字を扱うのは不得意ではないですが嫌いです(笑)

仕事でも得意そうに見られることが多いのですが、

ほぼ嫌々やってます

それが自分の資産の話になるとウキウキするというのが不思議です(笑)

ご要望があれば資産管理帳の記入代行とか

フォーマットの提供などして役に立つサービスを世の中に提供できたらとか考えたりします

FPの仕事でもありそうですが、

苦手な人は自分でやりながら誰かにフォローしてもらうってのが良いのかもですね

余談ですが、妹夫婦の家計フォローも視野に入れています

とっても余談ですが

妹が結婚して新しい家庭を持ちました

妹のご主人の性格次第ですが、「妹が投資やら保険やらの相談がしたい」と言ってると

既にがっつり私が資産管理を介入している母親から話がありました

身近な人のためにもてる知識を駆使していきたいと思います

ただ、妹のご主人の考えもあるでしょうから押し付けないように気を付けたいと思います

ただまずは「マネーフォワードME」を勧めようと思ってます(笑)

【公式】お金の見える化アプリ「マネーフォワード ME」紹介動画
© Money Forward, Inc.

スポンサーリンク

マネーフォワード ME

メリット・デメリットあれこれ

  • ほとんどの銀行、証券、クレジットカードと対応
  • なんと!ポイント系(T-ポイントとか)も対応
  • 電子マネー系(nanacoとか)もある
  • 楽天PayやPaypayが入ってないのはちょっと惜しい
  • 信用金庫、JA、年金、携帯なんかもあり生活の7~8割の資産関連は網羅されてる
  • 現金管理が煩雑になりがち
  • 口座連携が10件まで無料で使えるので大抵の人は無料でいける?
  • 負債(ローン)も可視化可能

そして以下両学長の動画で

日本の保険制度と民間保険の考え方を啓蒙中です

【老後がヤバい】「後期高齢者医療制度」の改悪と老後の医療費対策について解説【お金の勉強】:(アニメ動画)第141回

ほんと良い動画だすな~両学長は!

動画の説明は言うまでもないですが、素直に受け入れられる人なら

十二分に役立つ動画だと思います

私の資産管理帳を見るより100倍役に立ちます

そんなこと言わず来月もお楽しみに

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました