まいどー双子とーちゃんです
何事も毎日続けること、大事ですね~
ブログのペースが戻せず苦戦中です
がんばりましょう(笑)
やりたいことが多すぎて時間が足りないといつも感じますが
昔から時間配分が下手くそなのが課題です
がんばりましょう(笑)
資産管理帳のススメ
さて今日は資産管理帳です
大袈裟ですが、資産と負債についてなんとなくではなく
数字で月次で追っかけていこうってだけです

やり方は人それぞれだと思いますが、Excelがやっぱり使いやすいんですよね~
最新のOfficeだとテンプレートで用意してくれています
私は画像の「個人純資産計算シート」を使用しています
更新は“毎月10日”で
とか言いながら今月から10日にしたんです
先輩がずっと毎月10日でされていて
私は給料が入る25日を基準にしていました
ただ、なんやかんや支払や株の定期購入やらが落ち着くのが10日ごろなので
数字の反映がぶれにくいことから10日にしていくことにしました
2021年8月時点の状況

すいやせん、数字は恥ずかしながらなので伏せます
前月比:2.58%増 スタート来:63.79%増
2020年9月から始め、約1年です
ん~月次でブログアップしていこうかと思います
とはいえ流動資産だけなので本当はもう少し増率は目減りすると思います
あくまで目安、ただなんとなくよりはしっかり把握できると思っています
可視化すること = モチベーションアップ
言わずもがな可視化することのメリットはしっかり把握することですが
増えた減ったが定量的にわかるので
モチベーションアップにつながりますね
FIRE目指す方なら何かしらやられている方が多いと思いますし
普通の家計管理の延長上で誰でもやるべきだと個人的には思います
できるなら進捗について話せる仲間がいると良い
当たり前のことなのですが…
私にも「今月どうだった~?」と話せる仲間がいます
1秒でも早くFIREしたい先輩なのですが
書式は違えどお互いの進捗状況を共有して高めあっています
勉強でもスポーツでも刺激しあえる仲間はやはり大事ですね
資産形成でも同じで仲間は大事です
「お金の話」はしにくい印象が日本人は多い気がしますが
1人でも良いので進捗について話せると刺激があって尚よいですね
配偶者でも良いのかもしれませんが
状況の異なる友人などが私的にはより刺激的で良いと感じます
今日はこんな感じです
いよいよブログネタでお金の話を増やしていこうかと思っています
あまり金、金、金、になると引かれるかと思ってましたが
そんなにPV数もないうちなので気にせずいっちゃおうと思います(笑)
あーでも書きたいネタは他にもあるんだな~
自由気ままにいきまっしょう♪
それでは!
コメント